1. ホーム
  2. サポート
  3. 復旧事例と技術情報
  4. IODATA HDL2-H2 拡張ボリュームからのデータ復旧

復旧事例と技術情報

ソフトウェアの使用方法に関するマニュアルや
復旧事例をご案内致します。

  1. 全て
  2. NAS
  3. HDD
  4. メモリー
  5. RAID
  6. Mac
  7. その他
NAS

IODATA HDL2-H2 拡張ボリュームからのデータ復旧

  • シェアする
  • LINEに送る
  • ツイートする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに保存
[目次]
・作業環境
・作業手順
 1.復旧天使Standardのインストール
 2.NASから取り出したディスクの接続
 3.復旧天使Standardの起動
 4.消失データのスキャン
 5.スキャン結果の確認
 6.データの保存

[作業環境]
 作業用PC:Windows PC
 接続方法:SATAケーブル
 使用ソフト:復旧天使Standard(Windows) Ver6.12.2

[作業手順]
1.作業用コンピュータに復旧天使Standardをダウンロードしてインストールします。

2.LANDISKをシャットダウンしてディスク1台を抜き出し、外付けケース等を使用して作業用
 コンピュータに接続します。
 ディスクは2台とも正常に稼働していたのであれば、どちらのディスクを使用しても問題あり
 ません。ディスクにエラーが発生している場合は、正常な状態のディスクを使用して下さい。

3.復旧天使Standardをアドバンスドモードで起動します。


4.SGI XFSパーティションをダブルクリックして中を開くと、既存データを確認することができ
 ます。




 データを削除した場合は、消失データのスキャンを行います。



5.スキャンが完了したらエクスプローラ画面でスキャン結果を確認します。画像やテキスト、
 PDFファイルの場合は、プレビュー機能を使用してソフトウェア上でファイルを開いて確認
 することができます。




6.スキャン結果に希望データが確認されたら、データを保存して作業完了です。
復旧天使を使ってみる

有料サービス

復旧天使の操作が難しい!ソフトではデータが復旧できなかった!という会員様向けの限定サービスをご用意!
プロのデータ復旧エンジニアが、お客様のデータをより安全に抽出し、別メディアに入れて納品いたします。

復旧可能なデータを見てから
正式に依頼ができる!

定額データ復旧サービス 49,800円
  • 詳しくはこちら
復旧天使
Copyright © 2007-2024 LIVEDATA All Rights Reserved.
ページの先頭へ